今年もトロント本願寺へ初詣に行きました。時間は11時からで1時間のみでしたが、配られたお経の本を開いてお経を読ませていただきました。(漢字をみるとなんとなく言っている意味がわかるような。。。)またお賽銭を入れて今年一年幸せに暮らせるようにお祈りしました。
お寺の講堂には小さな鐘がありまして、大晦日に108つ(俗説ですが四苦八苦(4×9+8×9で108)の除夜の鐘つきというイベントもやっているようなのですが、遅い時間なのでなかなか子供を連れて行けないという方は、この初詣でその鐘をつくことができます。僕も息子も元旦の鐘つきで昨年の煩悩を捨て、今年も精進できればと思います。
最後にお餅とみかんを頂きました!あっという間に10歳になった息子はお餅を僕の分までぺろりと食べました。息子は相変わらず元気で、日本語(昨年は漢字テストで10回以上100点を取り、そのご褒美としてクリスマスにNintendo Switchを買ってあげ大喜びでした。)、英語、
フランス語も頑張っております。
溺愛する最高の息子です。
皆様にとっても素敵で幸せな、ついてる1年になりますように。
2018年の夏に始めたとある行動が今年こそ花開きますように。
ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿